福西です。 中学生クラスの方です。 『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)、5章「噴水で」の要約です。 Y.M.さん クローディアとジェイミーは、ミケランジェロのことを勉強しようと図書館まで […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 以前京大の広報誌にタイトルのエッセイを書きました。 >>京都大学広報誌 「寸言」(2007.3)所収:学びの山道を照らすもの――自由人の教育を求めて
- 更新日:
- 公開日:
担当の柱本元彦先生に確認致しましたところ、秋学期からは、「イタリア語入門」(月曜18:40~20:00)を新規開講されるそうです。 「受講生2名以上で開講」となりますので、是非ご一緒に学ばれたい方とお誘い合わせの上、お申 […]
福西です。 小学生クラスの方です。 『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)、5章「噴水で」の要約です。 S.K.君 クローディアとジェイミーは貸し洗たく機屋で服をまとめて洗った。 二人は、図 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 世界の大学の校訓についてエッセイを書きました。 >>ラテン語で人気のある校訓とは?
- 更新日:
- 公開日:
春学期は、ノーベル経済学賞を受賞したジャン・ティロールが、数式を使わず一般向けに経済学について語った本、『良き社会のための経済学』をテキストに学んできました。 秋学期(9/3〜11/19)は、ガイ・スタンディング『ベーシ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 アシックスの命名秘話についてエッセイを書きました。 >>ASICSという社名の由来
- 更新日:
- 公開日:
好評開講中の「現代社会を考えるB」クラスでは、『監獄の誕生』を今期で読み終え、次期から新しいテキスト、ミシェル・フーコー『安全・領土・人口』を読み始めます。(オンライン対応!) 無料ガイダンス実施! 7/21(水)20: […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 クマのプーさんえほん(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)の、『12 プー あそびをはつめいする』を読みました。 のどかな始まり方をしますが、今回もイーヨーの災難について書かれています。 川の上流で何が起こっていた […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 7月から10月まで予定を公開しています。 9月からキケロー「スキーピオーの夢」の講読もスタートします。 ご参加をお待ちしています。 >>今後のラテン語講習会の予定
- 更新日:
- 公開日:
好評開講中の「西洋近代思想の古典を読む」クラスは、次期から新しいテキスト、ジョン・ロック『統治二論』を読み始めます。(オンライン対応!) 無料ガイダンス実施 7/19(月)20:10〜21:30 ★「西洋近代思想の古典を […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 幼児教育が学校教育を根底から支えることについて、以前山びこ通信にエッセイを書きました。 >>「三つ子の魂」の行方