- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読C 』(担当:前川裕) 今学期も引き続きセネカ「ルキリウスヘの手紙」を読んでいます。受講生お二人はもう随分とラテン語に慣れていらっしゃるので、ほとんど滞りなく読み進めています。セネカはやや文法的な破格が […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語入門』『ラテン語中級講読』 (担当:広川直幸) 入門の授業では,Hans H. Ørbergの Lingua Latina I: Familia Romanaを教科書にして,ラテン語の基礎を学んでいる.現在,3 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読B』 (担当:山下大吾) 今学期から開講された当クラスでは、キケローの哲学的対話篇『老年について』を読み進めています。受講生は初級文法クラスから継続受講されるCさんお一方、昼下がりの穏やかな離れの間で、 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級講読A』 (担当:山下大吾) キケローの対話篇『友情について』を読み進めてきた当クラスに、今学期は若きNさんが加わり、メンバーは開講以来継続受講されているお二方と私を加え合計四人となり、離れの机の四辺が程よ […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級文法』 (担当:山下大吾) 今学期の当クラスは、お一方の受講生を迎えて開講いたしました。このクラスの特徴である、一学期三か月間でラテン語文法の基礎を固めるという目標のもと、ゴールを目指して毎週ゆっくり急げの […]
岸本です。昼に晴れたかと思えば、夜には雨がちらつきそうな空模様。今回議論した時期も、三国が成立したと思ったら、それぞれに暗雲が立ち...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、単語の確認と会話表現を一通りしてもらってから、各自の課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。前回の続きとして、物語に「ツッコミ」を入れる作文を書いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日も、漢字パズルと『オオカミ王ロボ』の読解を進めていきましたが、クラスが始まる前に、ある子供さんが覚えている俳句を披露...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。最近ブログを書けていなくてすいません。少し余裕ができたので久しぶりに書かせていただきます。前々回の「経済学入門」の授業で...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ここしばらくは物理と数学とに重点的に取り組んでいるとのことです。数学では学校で習っていることにしっかりついていきつつ、折...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは初めての定期試験を終えました。学校での小テストなどもうまく活用してしっかり準備したのでまずまずの出来栄えでし...