- 更新日:
- 公開日:
前回にある生徒が持って来てくれた迷路をみんなでしようとしたら、4ページにもわたる大作だったので味わいつくすことができませんでした。これを一人で作ったのですから驚きです。次回までにどうにか味わう術を考えてみます。
- 更新日:
- 公開日:
どうやらナンバープレイス(数独)にはまってきたようです。
- 更新日:
- 公開日:
これまでに調べたこと、考えたことをまとめる作業の続きです。
- 更新日:
- 公開日:
今回のポイントを簡潔に記しておきます。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 いつもの単語とリスニングの後、それぞれの課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 玄関先のあじさいが映える季節になりましたが、子供さんは梅雨のじめじめした空気を笑い飛ばすほど元気でした。 いつも通りに漢字の迷路とパズルに取り組み、『マツの木の王子』を読み進めていきました。
- 更新日:
- 公開日:
最近受けた模試の解き直しをすることになりました。
- 更新日:
- 公開日:
今回の基礎英語1では住所や職業が言えることが目指されていました。
- 更新日:
- 公開日:
夏期講習については受けた要望に応える形で具体的な事柄が決まりつつあります。正式に決まればお知らせします。
- 更新日:
- 公開日:
今回は普通の迷路を用意してきました。
- 更新日:
- 公開日:
前回の続きでナンバープレイス(数独)の難しい問題を解きました。
今回は新たなネタを仕入れることよりも、これまでの内容をまとめることを優先しました。