- 更新日:
- 公開日:
今年もプレ英語が始まりました。
- 更新日:
- 公開日:
インフルエンザなどで二人がお休みだったので、いつものプリントはせずにいろいろなゲームをしました。
- 更新日:
- 公開日:
ロンたちのお父さんが帰ってくる場面からです。
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2013/2)の記事を一つずつご紹介しています。(以下転載) 『中学英語』(1~2年生) 『英語一般(論文指導・講読)』(担当:浅野直樹) 英語を習い始めたばかりの中学1年生から習い始めて十年以上になる一般の […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。ひねもす道場、かれこれ何十回目になるのでしょうか。 おそらく30回目(?)くらいの今日は、自由にひねもすをしてもらいました。以前ジョイントを使うと作業がはかどったので、今回も出してみました。
- 更新日:
- 公開日:
イタリア語講読の様子を山びこ通信(2013/2月号)より転載いたします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日はインフルエンザでSちゃんとH君が残念ながらお休みでした。それなので、T君とのマンツーマンの日でした。 今日は「長さくらべ」のプリントと、いつものようにドリルをした後に、新しいパズルを用意してきました。 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は『足し算パズル』をよくしました。そして後半は、『密輸ゲーム』ということをしました。 この日の対戦は、2年生のSちゃんv.s.1年生のH君&T君チーム。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今回も5名(定員フル)の参加があり、ワイワイあっという間の2時間がたちました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 前回の続きで、『足し算パズル』に出てくる、「数の組み合わせ」について考察しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、『足し算ズル』の3級の問題を見本にして、1~7までの数を使う場合の研究をしました。(この日はS君がお休みでした)
- 更新日:
- 公開日:
私立高校入試を控えて実践的な模試形式の問題をしました。