東京でのラテン語の講習会を企画しました。いわば山の学校の出張講習会です。 詳細は、リンク先をご覧下さい。 >>2013-06-02 ラテン語講習会(東京) >>2013-06-22 ラテン語講習会(東京)
- 更新日:
- 公開日:
それぞれの課題を進めました。ポイントだけを列挙します。
- 更新日:
- 公開日:
この日も待ちきれないといった感じで、時間前から間違い探しがプリントをせがまれました。
- 更新日:
- 公開日:
前回は自己紹介で丸々一時間を使ったので、実質的には今回からのスタートです。
お山の「気に入ったところ」を自分の視点で かいがB(木曜)クラス初回の記録。 前日の冷え込みとは打って変わって、ぽかぽかの陽気。 タイトルの通り、Bクラスでも、この「お山」をテーマに絵を描くこととなりました。 「ひとつの […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 今年度、最初の道場。学年が一つ上がって、新しく3年生の顔ぶれが2人増えました。ドキドキしながらもモティベーションの高さではこれまでの先輩たちと引けを取りません。今後も楽しみです。また、去年とおととしから来てく […]
- 更新日:
- 公開日:
予告していた新クラスが始まりました。
- 更新日:
- 公開日:
ロックハート先生の初めての授業です。
昨年度は一年かけて、自分の考えをまとめて発表するところまできました。その流れで自然と、今年度は他の人の考えを取り入れようということになりました。
- 更新日:
- 公開日:
今年度も何でも勉強相談会をやります。参加資格は中学生以上ということだけです。途中入退場も自由で、山の学校が初めてだという方も歓迎です。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 「前回」、定義を説明したので、それを使って、実際に命題を証明していきます。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。2年生のH君と5年生のY君のクラスです。 さて、「前回」は迷路を考えましたが、今回は「21ゲーム」というものをしました。