今回から注意すべき構文(強調、倒置、省略など)をしています。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 今日は『モモ』の16章を読みました。その中で、モモの孤独が語られています。特に以下の箇所が印象に残りました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。このクラスでは、4月からエンデの『モモ』(大島かおり訳、岩波書店)を音読しています。今は15章を読み終え、残すところあと70ページとなりました。 私自身、この本は何度目かの再読になりますが、「音読で読み通した」 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 私が最近目にした光景です。公園で子供たちが遊んでいました。彼らは、こんもりしたサツキの植え込みの奥に、体がすっぽり収まるほどの空洞を見つけました。その場所を「秘密基地」と名付けていました。そして、外の物を中へ […]
福西です。この日は節分ということで、タイムリーな「作りたい!」をY君が持って来てくれました。 「お面が作りたい!」と。 もちろん、それは「鬼の」ということで、何でも「お父さんにかぶせて、今日豆まきをするんだ」ということで […]
私立高校の入試が近くなってきました。まず大丈夫だと思われるところを受けるにしても、慢心していると痛い目にあいます。
古典的な有名問題を通じて思考力を養っているように感じました。
間違い探しと迷路に集中して取り組んだ後に、The Magic Labyrinthというボードゲームをしました。
前回に『三つの宝』で劇をしたいと言われていました。
B(木曜)クラスでは秋学期、「ひみつの庭」(新園庭)を中心とした、いきもの探しの活動が軸となり、色々な種類のいきものたちとの出会いがありました。 冬学期はそれと並行して進めてきた「しぜんの材料をつかった工作」が、活動の中 […]