- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日は、これまでにした暗唱のおさらしを軽くした後に、かるた作りの続きをしました。 その際、かるたをしまうフォルダを渡しました。(100円ショップで売っているポケットになったハガキ入れです)。 「いっぱいになった […]
気づけばこの何でも勉強相談会も50回を迎えました。丸4年以上続いてきたことになります。ここまで続けられたことをありがたく思います。
今回は1日目の旅の振り返りから偉大な執事とは何かという思索がなされる場面でした。
カルカソンヌをしたいという声があがりました。しかしこれはかずクラスの内容です。そこでカルカソンヌの説明書を読み解いてルールを把握しようではないかということにしました。
前回の最後のほうではマージおばさんがワイングラスを握りつぶすという出来事がありましたが、その後の次の表現について疑問が生じました。 It had been a long time since […]
福西です。前回と今回とで、電磁石を使った工作をしました。一つ目は、リードスイッチごまという、電池がなくなるまでずっと回り続けるコマです。 二つ目は、コイルモーターです。「動く物」というのを、このクラスではテーマに取り組ん […]
福西です。 今回は、第3巻の命題19と21を証明しました。(20は以前にしました)
- 更新日:
- 公開日:
前回は消化不良の感があったカルカソンヌを今回はルールをきちんと把握して行いました。