山下です。金曜日はウェルギリウスを読んでいます。「牧歌」第6歌を最後まで読みました。ますますなぞめいた歌だという感想ばかり残りました...
山下です。水曜日はキケローを読んでいます。テキストは、アルキアース弁護です。http://www.thelatinlibrary.com/cicero/arch.shtml今回は、21節の途中か...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。昨日のプリントは次の内容でした。10/10 ことばのクラス※字は筆順に気をつけ、できるだけていねいにかきましょう。おなまえ( ...
山下です。第6歌52行から63行まで読みました。a, virgo infelix, quae te dementia cepit!ああ、不幸な娘よ、なんという狂気がおまえを捕らえたことか。(52...
前川です。ラテン語初級文法、本日は予定通り25-29章まで進めました。能相欠如動詞は、形式所相動詞・デポーネントとも呼ばれます。過去分詞形...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週、高校生のA君が(2×2の)行列の固有値を求める公式を作ってきたと報告してくれました。(以下代筆です)ちなみにa+d=tr(A)(...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。つるかめ算の発展に、こういう問題があります。3x+5y+7z=101 となる整数の組(x,y,z)を求めよ。これは一般に「合同式」という知識を使...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。今日配布する課題は次のような内容です。これに本読みの時間が加わります。10/3 ことばのクラスおなまえ( )...
前川です。ラテン語初級文法、順調に進んでいます。昨日は20-24課まで進めました。第三活用が全て終了しました。これで山場を超えたことになり...
山下です。9月はほぼ一月にわたり、サーバーが不調でした。(外部からのアタックのため。)先日、新サーバーに引越し、このブログもようや...
前川です。本日も予定通り15-19課を進めました。もう1/3以上進みましたね(^^ )第三活用についてたくさん出てきます。ここが山場の一つですので、...
- 更新日:
- 公開日:
福西@数の世界です。昨日は、T君に先週言っていたプレゼンをしてもらいました。高校二年生がこれほどまでに的確な日本語で人に説明できる...