山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0520 高校英語

生徒さんは来週に中間考査を控えているので今回はその対策です。 まずは学校でやっている単語帳の復習問題を行いました。語彙力はあらゆる語学の能力で最も重要なものです。 単語テストで毎回満点を目指すことが結局は英語上達の早道で […]

0520 中学1年英語

今回から浅野先生に代わって、私がこのクラスを担当することになりました。 まずは生徒さんと軽い自己紹介から。生徒さんと私とはすでに春期講習のプレ英語の授業で知り合っており、 気兼ねなく話すことが出来ました。 このクラスはと […]

ことば1~2年A(0527)

福西です。今日は、これまでにした暗唱のおさらしを軽くした後に、かるた作りの続きをしました。 その際、かるたをしまうフォルダを渡しました。(100円ショップで売っているポケットになったハガキ入れです)。 「いっぱいになった […]

0521 ことば3〜4年

カルカソンヌをしたいという声があがりました。しかしこれはかずクラスの内容です。そこでカルカソンヌの説明書を読み解いてルールを把握しようではないかということにしました。

つくるB(0512,0526)

福西です。前回と今回とで、電磁石を使った工作をしました。一つ目は、リードスイッチごまという、電池がなくなるまでずっと回り続けるコマです。 二つ目は、コイルモーターです。「動く物」というのを、このクラスではテーマに取り組ん […]