- 更新日:
- 公開日:
浅野です。このクラスは昨年度に岸本先生の中1英語を受けていた生徒が1名、この春から新しく山の学校に来るようになった生徒2名の合計3名で...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。いよいよ山の学校も新年度が始まりました。このクラスの生徒たちとはこれまで廊下ですれ違ったりして顔見知りではありましたが、...
浅野です。英語読書会の第6回です。新年度になりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。この英語読書会はこれからも基本的には隔週の金...
5月1日の勉強会に先立ち、論語の素読を行います。私自身「なにかよいこと」につながっていると信じるので行うわけですが、ちょうどこのことに...
- 更新日:
- 公開日:
春学期のかず5年を担当します岸本です。春は別れと出会いの季節と言いますが、このクラスは私にとって嬉しい再会のあるクラスでした。そん...
- 更新日:
- 公開日:
この春学期、中学一年生の英語を担当する岸本です。このクラスは以前から担当していますが、毎度この時期の英語の大切さを痛感しており、生...
- 更新日:
- 公開日:
春学期から、ことば2年Aを担当することになりました、岸本といいます。お天気が崩れかかっていたためか、春とはいってもまだ肌寒い日で、...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。このクラスは、前年度に引き続き、主に作文に取り組みます。生徒は、前年度から持ち上が...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。今日は初回ですが、クラスのメンバーはM君とH君のお二人で変わりがないので、簡単に新...
福西です。ロボット工作の授業の予定です。授業で扱う『ロボット』は、簡単に言えば、「モーター(手足)」、「センサー(感覚器官)」、「...
春学期は12日(月)からスタートします。定員いっぱいでお待ちいただいてるクラスもありますが、まだ余裕のあるクラスもあります。せっかくの...
山下です。桜も咲き、希望の春到来です。中学、高校の人たちは、学校の勉強をしっかりがんばろうと心に誓っていると思います。その気持ちこ...