- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今夜は涼しく、季節もそろそろ秋になってきたようです。 先週は私の都合でお休みとなりましたが、このクラスもいよいよ秋学期がスタートしました。 秋学期は、一学期の復習をメインに進めていく予定です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 先週はお休みをいただきましたが、今日からこのクラスも秋学期が始まりました。 秋学期も、春学期からひきつづき漢字と記事の書き取りを中心に行う予定です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 先週は、私の都合でお休みとさせていただきました。 今週から、このクラスも秋学期が始まります。 初回の今日は、作文と漢字に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
昨日の英語特講の様子を報告します。 参加者は中二生が二人。中1全体の復習問題を解いてもらいました。全部で穴埋めの問題です(つづりを正確に書かないといけません)。A君は前回の英語特講で、このプリントを3回やりました。その際 […]
福西です。 今年度のロボット工作は、それまでの市販のロボットの応用からは少し離れて、「ディスクリートにロボットを一台作る」という目標で進めています。 これは、私自身の反省でもあるのですが、市販のものだと、ど […]
- 更新日:
- 公開日:
引き続き、『荘子』逍遙遊篇を読んでいます。
- 更新日:
- 公開日:
今学期から中学数学のクラスを分割しました。ここでは中3数学の報告をします。
- 更新日:
- 公開日:
秋学期から新しい生徒を迎えて再出発しました。
- 更新日:
- 公開日:
秋学期からクラス編成が変わり、ことば2~3年という枠で担当させていただくこととなった浅野です。これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 更新日:
- 公開日:
今年の夏期講習は4回×2週間で計8回ありました。受けるほうも提供するほうもハードではありましたが、その分みっちりと学習することができました。
福西です。 このクラスは、1年生のT君とマンツーマンです。秋学期の初回は、ひねもすでロボットを作りました。 (モスパンチで穴あけに挑戦中)