山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

ユークリッド幾何(0928)その2

一方、1年生のR君には、エラトステネスのふるいを軽く紹介したあと、証明なしでユークリッドの互除法の使い方に慣れてもらいました。また、残りの時間で「素数の分布を調べる」ということをしてもらいました。

ユークリッド幾何(0928)その1

福西です。前回、帰り際にABC予想の話を少ししたら、3年生のA君が興味を持ってくれたようでした。   そこで、今回は数論の入り口でもある「ユークリッドの互除法」を取り挙げました。その名のとおり、『原論』(第7巻 […]

1003 ことば2~3年

前回は山の学校の周囲を観察してまとめるということをしましたが、時間が不足気味でした。また、観察した動植物について詳しく知りたくもありました。そこで図鑑も使いながら前回の続きをしました。