岸本です。 今日から、冬学期が始まります。 前回からひきつづき、イスラーム教の広まった地域の歴史を見ていきます。 今回は、イランのサファヴィー朝とトルコのオスマン朝を議論していきました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 浅野先生のことば2~3年クラスの記事(>「こちら」)にある、壁新聞の写真を私も別個に撮ったので、紹介させて下さい(^^) (ただいま山の学校の入ったところに張り出されています。生徒のみなさんも、ぜひ一度立ち止 […]
福西です。 昨日は、小学生向けに、電子工作のイベントをしました。
- 更新日:
- 公開日:
数学とは離れたことを書かせていただきます。
- 更新日:
- 公開日:
中2ではこの時期に図形分野を習うのが一般的です。
- 更新日:
- 公開日:
今回は試験前ということで基礎英語1はお休みにし、学校の範囲のおさらいをしました。教科書の重要例文をまとめたので、ここでも示しておきます。 1122中1英語重要例文 1122中2英語重要例文
- 更新日:
- 公開日:
そろそろ試験期間ということで、その対策として相似の問題を集めてきました。
- 更新日:
- 公開日:
秋学期の最終回でした。次回に持ち越さないように、適度な難易度の間違い探しと迷路を用意しました。
- 更新日:
- 公開日:
早いもので秋学期もこれが最終回です。ともかく完成したかべ新聞をご覧ください。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。秋学期最後の授業の記録です。 先週の続きから。マッチ棒1本を動かして、「5+6=4」を正しい式に直しなさい、という問題です。
中間発表以来考えてきたことをまとめる作業の続きです。
- 更新日:
- 公開日:
11月の何でも勉強相談会の記録です。