- 更新日:
- 公開日:
山下です。基礎英作文に取り組みました。今回は、少し趣向を変えて、添削するだけでなく、間違った箇所については、その文を音読し、再度書...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。オックスフォードの小学生用教科書を使って勉強をはじめました。Baby Animals と題する絵本のような本です。The dog has two puppies. They are ver...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。恒例の英作文ドリルをこなしたのち、オックスフォードの小学生向け英語教科書を読みました。おもしろいと感じたのは、たとえば、De...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。この日は、「二年生になってうれしいこと」と題する作文を書いてもらいました。全員がかけたところで、一人ずつ前に出て発表です...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。元気いっぱいの男の子ばかりのクラスです。発表するときも、みんな声をあわせ、腹の底から声を出してくれます。この日は、ひらが...
山下です。#記事にコメントするとエラーがかえってくるので、新規記事にしました。2つ前の亮馬先生の記事http://www.kitashirakawa.jp/yama/log/eid1130.ht...
- 更新日:
- 公開日:
かず(1~3年)のクラスでの約束事です。
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず1~3年です。最初はまず、自己紹介をしてもらいました。そこである発見(私の中では大きな発見なのですが…)をして、まず私が...
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず4~6年です。最初は、前の学年までの「復習プリント」を50~60枚渡しておいて、それができた人からドリルをしていい、とい...
- 更新日:
- 公開日:
福西@数の世界です。今学期は、サクシード(学校で使っている問題集)を、もう一度紐解いてもらって、曖昧なところがないかどうかチェック...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。ラテン語初級購読、春学期はアウグスティヌス「告白」を最初から読んでいます。初回は第1章を読みました。「日本語ではよく分か...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。京は九万(くまん)九千(くせん)くんじゅの花見かな 芭蕉今週の俳句です。毎週一句ずつ、前に習ったのを重ねて覚えていくよう...