山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

かず2年生

高木です。今日もドリルに取り組みました。5ページできるごとに、こちらへ持ってきてもらい、丸付けをしています。間違えた部分は、その場...

0417中学数の基本B

浅野です。こちらも現状を踏まえてそれぞれが自らの課題を進めております。中2の生徒は学校の教科書で習ったことの中からわからないことを聞...

0417中2~3英語

浅野です。前回に聞いたそれぞれの状況を踏まえて、今回から本題に入りました。中2の生徒は、中1で習ったことのおさらいです。この時期はとに...

デザイン一新

山下です。ブログのデザインを変えました。今まで、コメントスパムに悩まされていたのですが、このたび sb 用の特効薬が見つかりました。今の...

ラテン語初級講読B

前川です。ラテン語初級講読B、前回は第六書簡の5節終わりまで読みました。セネカは、たまに破格もありますが、全体的に文が短めで比較的読み...

ラテン語初級文法

前川です。初級文法は順調に進んでいます。すでに13課まで進みました。山場の、第三活用にさしかかったところです。ここを越えれば一安心。

古文講読

前川です。古文講読、今回は「徒然草」第一段の続きから、第二段を読みました。最初から丁寧に読んでいくと、文体の特徴やら語彙のことやら...