山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0702 英語高校

浅野です。Sさんは前回に引き続きリーディングでした。英文を読んでいると、"with"や"as"が気になるようで、その質問を何度かしてくれました。い...

0702 英語一般

浅野です。今学期は英検の準1級をテーマに掲げてきて、受けた後の手応えでは厳しそうとのことでしたが、返却された結果を見せてもらうとあと8...

俳句

福西です。1年生の作ってくれた俳句をご紹介します。Moちゃんおじいちゃんとお休みの日に一緒にお出かけした時のことでしょうか。「やなぎ」...

7/3 かず5・6年生B

高木です。ドリルに取り組んでもらった後、今日で春学期は最終回なので、夏休みの宿題のページ数を指定しようとすると、みんな自ら、「この...

7/3 ことば3〜5年生

高木です。冒頭の絵本の時間では、『ふかい森の ふたりは なかよし』を読みました。短いお話がいくつか詰まった本で、今日はそこから三話選び...

ことば1年A

福西です。今週の11回目の記録です。目には青葉 山ほととぎす 初がつを  素堂かたつぶり そろそろのぼれ 富士の山 一茶大螢 ゆらりゆ...

ラテン語初級文法A

前川です。ラテン語初級文法Aの記録をさぼっていましたが(^^ ;)、脱落も無く、残り一回にまで無事たどり着きました。講師の都合で来週は休講、...

7/1 かず(小2)

岸本です。7月に入ったのに、生憎の雨模様です。こうした天気にパワーが鬱積していたのか、今日はいつも以上に元気いっぱいでした。今日は...

時間割の訂正

先日お配りした新学期の時間割に、小学一年生の「かず」Aが水曜日4:20~と記載されていますが、これは火曜日4:20~の間違いでした。謹んで訂正...

6/30 かず(小3)

岸本です。今日は梅雨らしいお天気でしたね。私は晴れが好きですが、傘や長靴の話ができるのも、雨ならではでしょう。今回は、迷路とパズル...