- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回から冬学期です。Sさんは入試を考慮しながらも学校での取り組みを活用して整序(並べ替え)英作文の復習をしました。やはり英...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回から冬学期ということですが、前回の秋学期最終回の続きから入りました。足し算ピラミッドと上級魔方陣という計算力が問われ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。このクラスも、ようやく冬学期に入りました。今日は「しぜん」のクラスで干し柿をつくっていましたが、子どもさんも干してある柿...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。上尾です。冬学期から授業内容についてブログを書くことに致しました。どうぞよろしくお願いします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。このクラスでまた、これが数学だと感得したことが一つあります。それは以下の問題を解いたときのことです。「1」「2」「3」「...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。今日は、2クラス合同で、4人ずつ2チームに分かれて『考える迷路』というものをしました。第1問 スタート→A、B、C、A、...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。上尾です。この冬学期から、初めて、授業について記事を書くことに致しました。不慣れなため色々とご期待に添えないこともある...
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。上尾です。冬学期から授業についての記事を書くことに致しました。どうぞよろしくお願いいたします。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。冬学期が始まりましたが、すっかりアップできずに申し訳ありません。秋学期は『扉の書』を1~6までしました。そのうち、こんな...
福西です。下記の要領で、ひねもす道場を開催いたします。奮ってご参加下さい。お待ちしています。日時 12月14日(月)4:00~5:...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日から冬学期です。12月に入り、夜の寒さが応えます。まさに季節は冬ですが、体調などを崩さず、これまでの自分のペースで山...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。古文講読、「徒然草」は215段から読み始めました。今学期も2名のご参加を頂いています。単純なメモのような段もあれば、深い思想を...