- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 先週はGWでおやすみでしたが、連休は楽しめたでしょうか。 子供さんには、連休中の思い出を作文にしてもらうことにしました。
- 更新日:
- 公開日:
百木です。4月23日(月)将棋道場のご報告です。 今回は新学期ということもあってか、将棋道場には20名もの子どもたちが参加してくれました。初参加の子たちもチラホラ。でも、みんなすぐに将棋道場の雰囲気に馴染ん […]
- 更新日:
- 公開日:
Aさんには前回の内容が本当に理解できているかを試すために、一つの問題をまず解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
今回NHKラジオの基礎英語1から入りました。
- 更新日:
- 公開日:
前回の終わりに中3の生徒から次のような出題をされました。 1, 2, 3, 4, 6, 9, 8, 12, 18, …という数字の並び方の規則を書け
- 更新日:
- 公開日:
前半はドリル、後半はパズルという形で進めています。
- 更新日:
- 公開日:
前回に解けなかった「白と黒の石が5個ずつ交互に並んでいる状態から、白5個黒5個が並ぶように2個の石を5回動かすという問題」を解くことができました。
前回に「小説」というテーマを設定したので、今回はそのテーマについての基本事項を頭に入れました。いくつか百科事典を見ていたら、『日本大百科全書:ニッポニカ』に詳しい記述があったので、それをいっしょに読み解きました。この記事 […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 昼間は暑いぐらいですが、夜はこの時期が過ごしやすいですね。 心地よい環境の中、今日はアフリカをはじめとする諸地域の植民地化を見ていきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日から、それぞれの課題に取り組んでいきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日も、漢字と記事の読解の二本立てで進めていきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 だいぶ暑くなってきました。もう夏かと思うと、春は短いですね。 さて、今日はことばと漢字のクイズ、そして本読みに取り組みました。