山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0301 中学・高校英語

浅野です。   中1のKさんは定期テストがまずまずできたと報告してくれました。それでもよくよく答案を見返すと、過去形のedが抜けていただけといった簡単なミスがけっこうあり、まだまだいける感じでした。その他では道 […]

0301 一般英語

浅野です。   いつも宿題にしている和文英訳は大学入試用の問題集から抜粋しています。今回はその中に京大と東大の問題があり、好対照をなしていたのがおもしろかったです。前者は日本語を読んでも難解な文で、論理的に内容 […]

0229 中学数学

浅野です。   中1のMさんは定期試験前の最後の調整をしていました。学校指定の問題集で章のまとめの問題です。今回の範囲ですと平行移動や対称移動を含めた作図、平行、垂直、ねじれの位置、立体(特に円錐)の表面積や体 […]

0229 中3英語

浅野です。   前回のプリントの答え合わせをしました。わけがわからなかった1回目と比べると2回目の前回は取組めている感がありました。so ~ that … can’tとtoo ~ to […]

つくる(2012/2/27)

 福西です。今回のつくるクラスでは、「材料を調達する」ところから取り組みました。   ダンボールで何かを作ることはワクワクすることです。けれどもそれが、「ダンボールがある時にしかできない」と、そのようにもし生徒 […]

2/29 かず6年

岸本です。   今日は4年に一度のうるう日ですね。 その閏年にまつわる次の問題を、分数や小数を使って考えてもらいました。 うるう日は、地球の公転周期がちょうど365日にならないために、4年に一度挿入されるもので […]