 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 もうすぐ『くまのプーさん えほん』(全15冊)を読み終えます。 次のテキストは、ジョーン・エイキンの『しずくの首飾り』です。 『しずくの首飾り』(ジョーン エイキン、猪熊葉子訳、岩波少年文庫) 箱本は手に入り […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			山下です。 >>和して同ぜず:――読書力を身につけるために 要は、たくさんの答えの中で生きるために、子どもたちに読書力を培ってほしいと願っています。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			つい最近、新規開講したクラス、開講間近のクラスをお伝えします。いずれもzoom対応です。 ドイツ語初級は明後日、6/19(土)からです。 初回体験参加も可能ですから、是非この機会にご検討下さい(テキストはデータをお渡し致 […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			山下です。 タイトルのエッセイを以前書きました。 世の中の潮流は、温故知新の精神も、西洋古典も視野に入れていないかのようですが、私は一人一人が自分の人生を大切に思うなら、これらのキーワードを大事にしてもらいたいと願ってい […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			ラテン語中級Aクラスでは、この春学期から、プラウトゥス『プセウドルス』を読んでいます。 担当の広川直幸先生が次のように書かれています。 「プラウトゥスを読むことを通じて、ラテン語の生きのよさに触れることができて、親しみが […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 Sin君が、家で、ハンマーを持ったロボットを1体作ってきました。 すごい!   Saeちゃんはアニメのキャラクターの顔と、ステッキ、なわとびを作りました。 Syu君はウィングのある乗り物を作りました […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			山下です。 タイトルのエッセイを以前書きました。 誰にも等しく三つ子の魂はありましたが、それが年を重ねるごとにいっそうみずみずしくあるのか、それともどんどん干からびる方向に向かっているのか、個人差があります。 山の学校は […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			9月新規開講予定の「英語講読B」クラスでは、シェイクスピアによる悲劇『ロミオとジュリエット』を読み進めていきます。 テキストは、詳しい註釈がつけられ、文学研究者の間でも広く支持されているアーデン第3シリーズから刊行された […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			山下です。 タイトルのエッセイをご紹介します。 山の学校は、子どもも大人も「じっくり一冊の本をつきあう」経験を先生や仲間と共有できるクラスが目白押しです。 >>AI時代と子どもたち			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			古典ギリシャ語の文法を一通り学び終えた方を対象に、平易な読み物から始めて、基本文法を確認しながら進んでいくクラスです。 現在、A.E. Hillard & C.G. Botting, Elementary Gre […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 (その1)の続きです。 『ポリーとはらぺこオオカミ』(ストー、掛川恭子訳、岩波書店)の最後、7章「短いお話」です。 オオカミは、ポリーの家の花畑で、花占いをしています。 「手にはいる、手にはいらない。」 と。 […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			山下です。 幼稚園~小学校低学年の保護者を念頭に置いて書いたエッセイです。 >>「読解力を高めるために」