山下です。昨日は、100行目から110行目まで読みました。途中、文法の教科書を復習しました。また、tempero という語に関連した英単語の語源 (tempera...
- 更新日:
- 公開日:
教科書に出てくる単語の品詞、意味を調べました。一つの単語に名詞と動詞の両方の意味があるというケースも多々あり(trade など)、本文の使...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。俳句の音読と書き取り、続いて暗唱をしました。絵本はノルウェーの物語でしたが、今ひとつの物語展開だったので、なんとも後味が...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。生徒は高校3年生なのですが、学校の指導で大学の講義(線形代数)を「数4」として受けているそうです。当然のように容赦なく難...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。学校の試験の確認と、基本英作文の練習をしました。「ゆっくり急げ」(Festina Lente)でがんばりましょう。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。年長時代に覚えた「秋の俳句」を文字で見て、音読しました。Rちゃんの持ってきた「サンタのおもちゃ工場」を読みました。
De Amicitia (友情について)を読んでいます。今日は、37節の途中から39節の終わりまで読みました。amicitia より virtus, sapientia が大切だ、とい...
前川です。ラテン語初級文法、9/14には5-8章をやりました。一回に4章分というのはなかなか忙しいのですが、このくらいのスピードのほうが忘れ...
「農耕詩」を読んでいます。記憶をもとに昨日の授業を振り返りますと。黄金のケレースはその者(勤勉に働く者)を高い天の上から見逃すこと...
- 更新日:
- 公開日:
授業メモです。--教科書の予習にじっくりとりくむ。内容がすばらしい教科書。国際的な視野に立ち、日本の農業問題を登場人物が会話形式で議論...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。授業メモです。ひさびさに俳句作りに挑戦。「全員で合計25俳句ができたら、絵本読み」というと俄然やる気を出し、書くは書くは...
キケローの読解メモです。35節~37節の途中まで(...ut quidquid ille vellet sibi faciendum putaret. まで)。感想:「amicitia ゆえ」という理由で res publica に背...