山下です。活動メモです。この日は、山の栗を拾い、みなで焼き、食べました。
前川です。ラテン語初級文法、順調に進んでいます。10/5には、20課まで進みました。次回10/12は24課まで、10/19は28課までの予定です。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。秋の俳句の復習と絵本読みをしました。絵本は「森の冬じたく」です。
山下です。42-44節を読みました。auctoritas という言葉が心に残りました。中務先生の訳では「感化」となっています。このラテン語は、author...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。習った漢字の復習と、俳句の筆写と暗記を行いました。絵本の代わりに、小3クラスの作文を読み聞かせました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。単語の書き取り、基本英作文など。これでもか、これでもか、という調子で繰り返しています。
- 更新日:
- 公開日:
不定法の3用法を整理しました。その後、時間を取って学習ガイダンス(英語以外の科目も含む)を行いました。前に進むばかりではなく、立ち...
- 更新日:
- 公開日:
「かさこその森にいきたい」という声にこたえ、「しぜん」の基地にて木登り遊びもし、道中で考えた俳句を目的地、かさこその森にてノートに...
41節の終わりまで読みました。印象に残った表現:Deflexit iam aliquantulum de spatio curriculoque consuetudo maiorum. 昔も今も、もっといえば、洋の東西を問...
- 更新日:
- 公開日:
日本文→英文のドリルを徹底しています。英文を書く前に、まず英語を話し、正確に発声できるようにした段階で、英文を書き、つづりのミスな...
- 更新日:
- 公開日:
参加者それぞれのニーズに合わせて勉強を進めました。全員課題は異なります。
山下です。今回は、部屋で「しぜん日記」の回収・コメントを行った後、熊手を用いてフォレスターズの活動を行いました。