山下です。本日キケローの補講を行い、57節から59節のcogitationemque meliorem. まで読みました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。今日紹介した俳句:初時雨 猿も小蓑を 欲し気なり 芭蕉 「一二月で楽しみなことを書きましょう」というテーマで作文を書い...
山下です。第一回目の授業の代理を務めました。5課まで進みました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。今日は作文をしました。「ようちえんのときたのしかったこと」、「しょうがっこうでたのしいこと」の2題です。えほんは、「そうべ...
山下です。『農耕詩』第一巻の 233-251を読みました。授業のメモ代わりに訳をアップしました。>>http://www.kitashirakawa.jp/taro/geo5.html
- 更新日:
- 公開日:
山下です。今日は真ん中の広い部屋を使いました。本がたくさん置いてありますので、最初に各自好きな本を選び、めいめい読み通すことにしま...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。昨晩は、第11回ラテン語の夕べを無事開催することが出来ました。ご遠方からの方も含め、多数のご来場を有り難うございました。「ラ...
「山びこ通信」11月号に掲載した文章です。才能と好奇心世間では一般に、才能があるとかないとか口にする。だが、才能は誰にでもあると思われ...
Less is More教育には様々な切り口があるが、おしなべて欠落しているのは Less is More の考えではないかと思う。Less is Less であることは間違いないの...
山下です。補講をしました。54-56節を読みました。今週水曜日はラテン語の夕べです。
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語中級講読A・B』(担当:山下太郎) 「中級講読」のクラスでは、キケローの『友情について』とウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。『友情について』は岩波文庫にも入っているポピュラーな作品で、翻訳もすばらしいの […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級文法』 (担当:前川 裕) 秋学期は3名のご参加により、初級文法を学びました。1回につき4課という分量はややきつさを感じることもありますが、しかしこの短期に集中して行うことによって文法全体の把握も促されるこ […]