山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

『ラテン語中級講読』(クラスだより2008.2)

『ラテン語中級講読A・B』(担当:山下太郎) 「中級講読」のクラスでは、キケローの『友情について』とウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。 『友情について』は岩波文庫にも入っているポピュラーな作品で、翻訳もすばらしい […]

ラテン語初級文法

前川です。ラテン語初級文法、昨日は20課まで進みました。一回に5課ずつ進めると、かなり余裕があります。一回4課も大変かもしれませんが、...

愛はすべてに勝つ

山下です。ラテン語に、次の言葉があります。Omnia vincit Amor. このフレーズは、ウェルギリウスの『牧歌』に出てきます。アモルは大文字で記され...

集中すること

山下です。亮馬先生が小学生に提供している「間違いさがし」のプリントが、たまに部屋に残っていて、それを見るのが楽しみです。私にとって...

英語中1

山下です。今日はめいめい自分の課題であるドリルにじっくり取り組んでもらいました。基礎の復習に勤しむ者、長文読解にトライする者。それ...

ラテン語初級文法

前川です。ラテン語初級文法、今学期は一名です。過去に学ばれた経験があるということで、割と進めるのが早く、一回に5課程度ずつ進んでいま...

ラテン語初級講読

前川です。ラテン語初級講読(金曜日)、この冬学期はセネカの書簡を読んでいます。初級文法の復習も丁寧に行っていますので、進度はゆっく...

小2ことば

山下です。冬学期の俳句として、次の二句を覚えました。ねぎ白く あら洗いあげたる さむ寒さかな  芭蕉はつしぐれ初時雨 さる猿もこみ...

小1ことば

山下です。新しい俳句を繰り返して声に出しました。次に紙に何度も書いて覚えました。絵本は「ゆきおんな」を読みました。