- 更新日:
- 公開日:
小林です。書くのが遅くなってしまいましたが、かず1年5回目から7回目までの記録です。今までの簡単な迷路ではS君もHちゃんも飽き足らなく...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Kさんはまだ試験の答案は返却されていないということで、復習よりも新しい範囲の予習をしました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回も構文の練習です。もうすぐ発行される『山びこ通信』にも書きましたが、構文の練習は文法から長文への橋渡しとして重要です...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。定期テストのシーズンが続きます。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は三人揃わなかったのでリスニングはやめにして、筆記の練習に集中しました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前半のドリルの時間の取り組み方は人それぞれでした。多くの課題に追われて慌てながら取り組む人もいれば、ゆっくりと休み休み取...
福西です。昨日の様子のお伝えです。時間があれば前回に引き続き、リモコンに4chを取り付け、アーム部分をさらに強化したいとも考えていたの...
福西です。更新が滞っていましたが、前回と前々回の報告です。2回目の授業では、リモコン部品を組み立て、それの1chと2chが両輪を駆動させ...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。ラテン語講読Cは、現在「ルキリウスの手紙」から第24書簡を読んでいます。6節から8節のカトーの壮絶なエピソードが綴られた部分です...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。古文講読、今回は3段から5段の途中まで読みました。3段を見るだけでも、「をかし」の意味範囲が非常に広いことが分かります。教科...
山下です。鈴木孝夫先生の意見を読み、今まで英語教育について漠然と考えていたことに確たる言葉が与えられた思いがしました。「発信型」の...