山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

かいがA 2013.5.28

春学期3回目の記録。雨天のため、室内制作。 今日は、色鉛筆を用いた課題の締めくくりとして、各々が自由な実験に取り組みました。 ひとつのアクセントとして取り入れた、竹串、割り箸などを使ったスクラッチ画法。 Mちゃんは、色を […]

5/14 中学・高校英語

吉川です。報告が遅れてすみません。 本日は中学生2人が修学旅行で沖縄へ。そして高校生の生徒さんは風邪でお休み。ということで授業が自動的になくなってしまいました。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。疲れた時はしっかり休ん […]

5/14 歴史入門(高校)

吉川です。報告が遅れてすみません。 さて、全3回のプロローグ講義(歴史の色眼鏡=史観の話)を終えて、今回からさっそく本格的にゼミ形式の授業に突入しました。 今回取り上げるのは、川北稔『イギリス近代史講義』(講談社現代新書 […]

しぜんB 2013.5.23

春学期3回目の記録。 真夏のような日差しです。 本日最初は、教室で前回T君が捕まえたアオムシ君(ずいぶん大きくなりました!)をみんなで観察したり、私が発見したクリアナアキゾウムシを紹介したり、前回あつめた「ひっつき虫」が […]

しぜんA 2013.5.21

「ひみつ基地」計画のはじまり Aクラス、春学期3回目の記録。 前回、ひみつの森へ行ったとき、昨年度の「ひみつ基地」が、一部かたちを留めていました。 それを見たみんなの中で、自分たちも作ってみたいという気持ちが、膨らみつつ […]