山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

キケローを読む

山下です。今日は、16、17節を読みました。印象に残った箇所を訳してみます。「文学万歳!」といっている一文です。Quod si non his tantus fructu...

小2ことば

山下です。今日は最初から最後まで漢字づくしでした。本当はその他のこともやろうと思っていたのですが。小1~小3までの「漢字の本」を一冊ず...

エッセイを書きました

山下です。私的な話題ですが、京都大学文学部百周年記念誌に下記の原稿を寄稿しました。お時間があればご一読下さい。「文学部で学んだこと...

高3英語

山下です。今日のまとめ。1)単語・熟語をどうする?英文を読み、未知の単語を専用シート(1~50までナンバリング)に書き写していく。...

小1ことば

山下です。今日は見学のMちゃんを迎え、同窓会のようでした。いつものようにドリルを終え、今日のメインディッシュの登場。年長の最後の発表...

キケローを読む

山下です。キケローの『アルキアース弁護』を読んでいます。先週お休みのS君が来て、先週出席されたKさんがお休みされました。よって、先週読...

小2ことば

山下です。以下、自分用のメモ。漢字の書き取り:10級の問題は全員問題なく理解し、正解をかく力がある。ただし、問題を読み飛ばすなど、...

小1ことば

山下です。今日の記録(メモ)。6/15  ことばのクラスおなまえ(           )◎ つぎのしつもんにこたえましょう。1 あめが...

06/06/13中2数の基本

浅野です。テスト前最後の授業ということで、前回と連動して範囲のやや難しい問題に取り組みました。連立方程式は簡単な計算までが範囲なの...