山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

中3英語

山下です。前半はドリル、後半は問題集に取り組みました。中3にとって、中2の勉強が勝負所です。

小1ことば

山下です。「ようちえんのときたのしかったこと」という題で文章をかいた後、俳句の暗唱に取り組みました。絵本に加え、紙芝居を二つしまし...

中1英語

山下です。日本語→英語のドリルを繰り返しました。いきなり答えを書くのではなく、答えを声に出し「合格」してから筆写するようにしました。

中3英語

家で取り組んできた「基本英作文」の確認をしてから、再度同じドリルを複数枚こなしました。スポーツと同じで、基本の技は繰り返し習得する...

小2ことば

山下です。ひみつの森(このクラスでは「かさこその森」)に出かけ、秋の俳句の題材を取材しました。戻ってきて、紙いっぱいに俳句を書いて...

小1ことば

山下です。とてもよいお天気だったので、山の秋を探しに出かけました。しぜんの基地のあるあたりまで、俳句をつくって歩きました。絵本は、...

中1英語

山下です。参加者それぞれの活動を見守っています。自分の課題を持ち寄り、質問のお返事やアドバイスを行った後、全体共通の課題(基本英作...

キケローを読む

山下です。42-44節を読みました。auctoritas という言葉が心に残りました。中務先生の訳では「感化」となっています。このラテン語は、author...