山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0618英語一般

浅野です。この春学期は英検に向けた取り組みをしてきました。その試験がこの前の日曜日にあったのですが、本人によると手応えは厳しいとの...

6/19 かず5・6年生B

高木です。先週のおしまいに預かっていたドリルをお返しして、今日はまず間違え直しから始めてもらいました。Mちゃんが引き算の繰り下がり...

6/19 ことば3〜5年生

高木です。創作クラスの途中経過報告です。Kちゃんは『おやまの学校』というタイトルで、このクラスのことをお話にしてくれています。登場...

6/17 かず(小2)

岸本です。先週はイラストロジックという、新たなパズルにチャレンジしてくれた子どもたち。私たちの予想を超えてがんばってくれましたが、...

6/16 しぜんB

高木です。今日はNaちゃんが残念ながら風邪でお休みでした。Noちゃんは、自宅の庭からビョウヤナギの花を持ってきてくれました。雄しべ...

6/16 かず(小3)

岸本です。今日は迷路とパズル、そして「分」と「秒」についての勉強を行いました。また子どもさんから、アジサイの花についての詳しい話(...

0611英語高校

浅野です。ここしばらくは,受けた質問から英語のワンポイントアドバイスを紹介するコーナーのようになっていましたが,それを読んでくれて...

0611英語一般

浅野です。英検に向けた取り組みは今回でひとまず終わりです。いつも通り語彙の確認をして,英作文の添削をしました。よくしてしまいがちな...

0610 小2かず

浅野です。そろそろこれまでのパズルには飽きてきたのではないかということもあり,今回は思い切ってイラストロジック(お絵かきロジック)...