- 更新日:
- 公開日:
浅野です。高校入試のシーズンになってきました。そして早くも私立高校に合格したという話が聞かれ始めました。うれしいことです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。きょうだいや友達同士で誘い合って参加していた人がいたこともあり、今回も5, 6名の参加とにぎやかな雰囲気になりました。この何で...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは定期試験前だということで気合を入れていました。試験範囲が書かれたプリントを見せてくれたので、まずはその範囲の...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のMさんにはしつこく方程式の文章題を出題しています。今は速さ・時間・距離をターゲットにしています。まだ苦労していますが...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。私立高校の入試日が目前に迫っていたので、感覚を鋭敏にするためにリスニングをいつもより多めにしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。「早ければ、2月中にこのドリルも終わるでしょう。」先週こう言いましたが、なんともうれしいことに、生徒さんは私の予想を大きく...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。いつものリスニングと単語の確認を行い、今日はそれから各自のテスト勉強に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。秋学期の9月から、長い間コツコツと読み進めてきた『人間失格』を、今週のクラスでようやく読み終えることが出来ました。さすが名...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日で、ついに『ガリバー旅行記』の感想文を書き終えてくれました。
- 更新日:
- 公開日:
前回につづいて、魏の武帝(曹操)の「短歌行」の解説ののこりを読み、同じく武帝の「苦寒行」を読み始めました(いずれも『文選』巻27より)。
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2012/2月号)の記事をご紹介しています。(以下転載) 『英語一般』 (担当:浅野直樹) 長い間英語に触れていないという状況から一年数ヶ月前に始まったこのクラスも、今では文化差を感じることができるくらいのと […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2012/2)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) 4月の将棋道場は新学期ということもあり、定員いっぱいの20名の子どもたちが参加してくれました。初参加の子も数名ほどいましたが、みんなす […]