- 更新日:
- 公開日:
百木です。6月11日(月)将棋道場のご報告です。 今日は15名ほどの子どもたちが参加してくれました。おかげさまで今日も賑やかでした。 前回の将棋道場で、Shoくんを特別に6級から3級へ飛び級昇級させました。 […]
- 更新日:
- 公開日:
『ロボット工作』『ユークリッド幾何』 (担当:福西亮馬) 『ロボット工作』と『ユークリッド幾何』。なぜそれらがセットになっているのか、不思議に思われるかもしれません。しかし、どちらにも共通要素があります。それは、「簡単な […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2012/6月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
今回も長文を読解する際のポイントが明らかになりました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 早くも夏らしく清々しい天気でしたが、今日の話題は現代日本を映し出すような少しくらい話でした。 今日は、戦間期の西アジアと、世界恐慌について解説、議論しました。
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2012/6)の記事を一つずつご紹介しています。(以下転載) 『中学英語』(1~2年生) 『高校英語』 『英語一般(講読)』(担当:浅野直樹) 単純な事実として、語彙が多ければ多いほど英語がわかるように […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、単語の確認と共に、中学生は英検の問題を、高校生はリスニングを中心に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日も漢字の書き取りと新聞の記事を読むことに取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 梅雨が近いのでしょうか、「じめじめ」してきました。 今日も、漢字迷路や言葉のパズル、そして『マツの木の王子』の本読みを進めていきました。
- 更新日:
- 公開日:
将棋道場は毎回白熱しています。回を追うごとにレベルアップしています。「お願いします」、「ありがとうございました。」の挨拶をかわしつつ、真剣かつ楽しく取り組んでいます。 次回は6/11(月)16:00-18:00です。部屋 […]
- 更新日:
- 公開日:
今回は領域、特に線形計画法に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
基礎英語1には英語にまつわる背景知識などもちりばめられていてためになります。mermaidは女の人魚で、mermanは男の人魚だという違いが紹介されていました。これは日本語にあまりない発想なので、英語を学習しているとどこ […]