- 更新日:
- 公開日:
福西です。 先の「論理パズル」で、授業中に答を書ききれなかったTo君が、いったん家に持ち帰って、完成させて提出してくれました。そのTo君の解答もまた素晴らしかったので、ここに紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は、論理パズルを1題と、前回の続きとして、素数を使って遊んでみました。 論理パズルでは、『論理パズル「出しっこ問題」傑作選』(小野田博一、講談社ブルーバックス)から、次のような問題を出しまし […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は、「まちがい探し」と「一筆書き迷路」をしました。 (まちがいさがしに集中しているところ。合言葉は、「ねばる」です)
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日も、単語とリスニングに取り組んだあと、それぞれ迫ってきたテストに向けての勉強を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 いつもどおり、漢字と記事の書き取りを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 まだ半袖の子供さん、寒くないかと思っていたら、ちゃっかり下にもう一枚着ていました。 そんなたくましい子供さんと一緒に、今日は、漢字の迷路・パズル、そして『マツの木の王子』の読解を進めました。
- 更新日:
- 公開日:
今回も『荘子』逍遥遊篇のつづきを読みました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。だいぶ前の記事になりますが、このクラスの2回目の記録です。 この日は、数の因数分解と最小公倍数を取り上げました。
- 更新日:
- 公開日:
今回はベクトルについて少しだけ述べます。
- 更新日:
- 公開日:
このクラスでは時々単語カルタをしています。
- 更新日:
- 公開日:
分野ごとの練習に戻りました。
- 更新日:
- 公開日:
どうも迷路と間違い探しがヒットしたようで、生徒たちは早くプリントをくれと待ち構えています。