- 更新日:
- 公開日:
いつもの間違い探し、迷路に加えて、今回は足し算クロスを用意してきました。
- 更新日:
- 公開日:
山の学校の周囲の動植物を観察して壁新聞を作ることにしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週、4年生のMちゃんの新作が完成しました。400字詰めの原稿用紙8枚にわたる大作で、「今までこんな長いお話書いたのはじめて!」という興奮を持って書き終えることができました。原稿用紙の端に「1、2…7、8」と、 […]
岸本です。 イスラーム教は、現代世界でも多くの信者を抱える宗教です。 現代でもその影響力が大きいことは、イスラーム教の創始者ムハンマドを侮辱したとされる映画に対して、大規模なデモが生じたことなどから窺われます。 その歴史 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は以下の論理パズルを考えました。(今学期から論理パズルを隔週ですることにしています) 『魚を盗んだのは誰?』 4匹の猫がいます。そのうちの1匹が魚を盗みました。4匹は次のように証言しています […]
- 更新日:
- 公開日:
一方、1年生のR君には、エラトステネスのふるいを軽く紹介したあと、証明なしでユークリッドの互除法の使い方に慣れてもらいました。また、残りの時間で「素数の分布を調べる」ということをしてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。前回、帰り際にABC予想の話を少ししたら、3年生のA君が興味を持ってくれたようでした。 そこで、今回は数論の入り口でもある「ユークリッドの互除法」を取り挙げました。その名のとおり、『原論』(第7巻 […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、学校でのテストが近いということもあって、それに向けた勉強を中心に行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、漢字と記事の書き取りを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、作文の練習と、いつもの迷路やクイズ、『マツの木の王子』の読解を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
一次関数はなかなか大変な分野です。
- 更新日:
- 公開日:
NHKラジオの基礎英語1はそれなりに楽しんでもらえているようです。