山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

将棋道場11月

百木です。11月の将棋道場についてご報告します。 今回は参加者がやや少なめで11~12人程度でした。最近急に寒くなって来ましたが、子供たちはいつもどおりに元気元気です。   いつも将棋道場を始める前に簡単な将棋 […]

つくるB(10/12,10/26/11/14)

福西です。この3回分は、生徒の希望で「紙飛行機を作ろう」というところから始まって、ライトプレーン(2種類)の制作にとりかかりました。ライトプレーンはゴム動力で飛ぶ飛行機のことですが、大人の方ならば、きっと子供の頃に一度は […]

秋と冬の間/なくなるおちば

福西です。山の学校の生徒たちが書き残してくれた作品を整理していたら、今の時期にぴったりの詩が出てきましたので、ご紹介いたします。 K.M.ちゃんとT.K.ちゃんは、当時2年生(今5年生)です。 『秋と冬の間』  作/K. […]

つくるA(11/12)

福西です。この日は、モーターを使った車を作りました。(その前の10/31は紙飛行機作りをしました)   車輪がそれぞれユニークなのが面白いです(^^)   クラスの様子は、以下のギャラリーでご覧くださ […]

つくるA(10/15)

福西です。だいぶ前のことになりますが、つくるAクラスの10/15の様子です。   この日は、導線電話を作りました。まずは糸電話から出発し、糸の材質を毛糸や針金に変えて実験しました。針金は、細い導線では音がまった […]