- 更新日:
- 公開日:
中2ではこの時期に図形分野を習うのが一般的です。
- 更新日:
- 公開日:
今回は試験前ということで基礎英語1はお休みにし、学校の範囲のおさらいをしました。教科書の重要例文をまとめたので、ここでも示しておきます。 1122中1英語重要例文 1122中2英語重要例文
- 更新日:
- 公開日:
そろそろ試験期間ということで、その対策として相似の問題を集めてきました。
- 更新日:
- 公開日:
秋学期の最終回でした。次回に持ち越さないように、適度な難易度の間違い探しと迷路を用意しました。
- 更新日:
- 公開日:
早いもので秋学期もこれが最終回です。ともかく完成したかべ新聞をご覧ください。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。秋学期最後の授業の記録です。 先週の続きから。マッチ棒1本を動かして、「5+6=4」を正しい式に直しなさい、という問題です。
中間発表以来考えてきたことをまとめる作業の続きです。
- 更新日:
- 公開日:
11月の何でも勉強相談会の記録です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、中学生・高校生ともに学校でのテストが近いということで、テスト範囲の復習に注力しました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、寺田寅彦の『茶わんの湯』という随筆を読んでみました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、前回できなかった漢字の問題と、物語作りに挑戦しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。小学生対象のイベントです。 この日は、夏休みにしたロボット工作(糸車戦車を作ろう)の続きをしました。今回はいよいよ本体への実装です。 (前回は、赤外線を出す仕組みをブレッドボード上で作り、赤外線を […]