- 更新日:
- 公開日:
今年最初の回でした。ということで間違い探し、迷路ともにお正月や今年の干支にちなんだものにしました。
岸本です。 2013年のクラスも、今日から始まりました。 昨年は、オスマン帝国の歴史を20世紀まで議論しました。 今年最初のクラスは、オスマン帝国支配下のアラブ地域を見ていきました。
登場人物紹介を兼ねた第1章を昨年のうちに終えていたので、今日から第2章に入りました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。開けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 この日は冬休みにやったドリルを見せてもらった後に、ドリルの続きをしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 2013年のクラスも、今日から始まりました。 いつも通り、リスニングと単語の確認を終えた後、文法や長文の問題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 本日から2013年のクラスが始まりました。 今日は、寺田寅彦の『数学と語学』を読みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 冬学期が再開し、今回が2013年最初のクラスでした。 今日は、ことばの連想ゲームやことばのパズル、そして物語作りの続きに取り組みました。
福西です。この日は『ひねもす』でゴム鉄砲を作りました。 ギャラリーでご覧ください。
- 更新日:
- 公開日:
メモとして、最近小1かずクラスの素材のために参考にさせてもらっているサイトのリンクを貼っておきます。
山下です。新年あけましておめでとうございます。早いもので今年の四月で山の学校は10周年を迎えます。年初に当たり、なぜ山の学校を設立したのか、私の偽りのない気持ちを書いたものがありますので、ご関心のある方はご一読たまわりま […]
- 更新日:
- 公開日:
夏期講習の時と同じように、1回で過去問を1つ解きました。