- 更新日:
- 公開日:
このクラスの全員が希望する高校に合格できたので、安心して高校の範囲を楽しんでいます。
- 更新日:
- 公開日:
本人の現時点での能力と希望に応じて、遠慮なく文法を進めています。
- 更新日:
- 公開日:
間違い探しと迷路、そして今回は小1で習ったことのドリルをしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、12/4(火)の休講分の補講でした。 前回読めなかった『のろわれた山荘』の続きを読んでから、物語の下書きづくりに取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
道に迷ったハリーをハグリッドが見つけてくれたところからです。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、「最短距離問題」を考えました。 問題:「きょうと」から出発して、地図上の町をすべておとずれ、また「きょうと」にもどってきてください。道の数字は、そこを通った時にかかる時間です。合計時間ができるだけ小 […]
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/2月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/2月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
今号の山びこ通信(2013/2月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『ギリシャ語初級講読(A・B・C)』 『ギリシャ語中級講読』『ラテン語入門』 『ラテン語中級講読』 (担当:広川直幸) 私 […]
岸本です。 今回から、井筒俊彦の『イスラーム文化』の本論を読み進めていきました。 第一章「宗教」の前半について、今日は議論しました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。ひねもす道場は来月はお休みで、また4月からの再開となります。それなので、その間、家でも自分たちで制作できるようにと、この日は材料のモスを巻いて、持ち帰ってもらえる日にしました。 (ひたすら巻き巻き(^^))
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。 今日は、リスニングと単語の確認、そして学校でのテストに向けた勉強に取り組みました。