「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『山の学校ゼミ(数学)』 担当:福西亮馬 このクラスでは、『虚数の情緒』(吉田武著、東海大学出版会)をテキストにしています。この原稿を書いている時点で […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ロボット工作』 担当:福西亮馬 今学期は、新しく中学1年生のMちゃんを1人クラスに迎え、中学3年生のR君と2人で取り組んでいます。 R君の方は引き続 […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ユークリッド幾何』 担当:福西亮馬 前学期に引き続き、ユークリッド『原論』第3巻の内容を証明しています。今学期は、命題3.10~22までを、飛び飛 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『中学英語』(1年)『高校英語』(1年) 担当:吉川弘晃 山の学校の講師を始めて2年目になります本年度は高校英語と中学1年英語の2クラスを担当して […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『中学英語』(1~2年 /3年),『高校英語』,(2~3年),『英語文法』,『英語講読』(『ハリー・ポッター』/『カズオ・イシグロ』) 担当:浅野直樹 […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『かず』(1〜2年 A・B), 『かず』(5〜6年), 『中学数学』 担当:福西亮馬 1~2年生のクラスでは、自然と計算が好きになってもらうことが目 […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ことば』(5〜6年) 担当:梁川健哲 ことばクラスは今学期、初めて担当させて頂くこととなりました。6年生Iちゃん、S君、5年生H君の3人と過ごしてい […]
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ことば』(3〜4年), 『かず』(3〜4年), 『高校数学』 担当:浅野直樹 やるべきことをきっちりとやれば進歩が実感できるという観点からそれぞれの […]
「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ことば』(1〜2年 A・B) 担当:福西亮馬 Aクラスでは、『百人一首』の暗唱をしています。また書く方の取り組みでは、「俳句かるた」を自作しています […]
山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『つくる』 担当:福西亮馬 Aクラスは、1~2年生のクラスです。工作好きの男の子が集まってくれました。春学期は、空き箱を使って、思い思いに工作を展開して […]
福西です。前エントリーの続きです。 最後の時間に、紙芝居の『青の洞門(禅海)』(堀尾青史・脚本、小谷野半二・画、童心社)を読みました。 読む前に、「これ何ていうの?」とRちゃんが「洞」を指差しました。つぎに「これ知ってる […]
福西です。 昨日は、M君がやって来るなり、「ほととぎす! なきつるかたを…」と言うので、早速それを披露してもらいました。お家で覚えてきてくれたのですね。続いて「私も言えるよ!」とRちゃんが和してくれました。