先週に”Give me five”とはどういう意味ですかと質問され、その場ではわからなかったので、調べた結果を今回報告しました。
春学期の最終回でした。無理に急がずすっきり理解してもらえることを重視しています。
このクラスのこれからのテーマがおぼろげながら見えてきました。
過去に、小学生の会員とその保護者の方々から頂いた、山の学校に対する感想を転載いたします。
山下です。 今日は英語特講終了後、マンツーマンで高校生の特訓をしました。 彼は、この夏学校の代表としてシンガポールに赴き、英語でスピーチをすることになっています。 そこで今日は、英語特講が終わった後、そのスピーチの予行演 […]
学校の定期テストの見直しをいっしょにすることで有意義な発見がありました。
この4月から新しく始まったクラスになりますが、春学期を終えて、大きな変化を感じております。
間違い探しに特殊迷路、ちょっとしたパズル問題に最後はトランプやどうぶつしょうぎと今学期を締めくくるにふさわしい盛りだくさんの内容でした。
ここ2週ほど推理クイズをしてきたので、今度は論理パズルをしました。私の中では、推理クイズが頭の体操で、論理パズルが理詰め(A, B, Cのうち1人がウソを言っていて残り2人は本当のことを言っています、それぞれの発言は以下 […]
これまでに政治への関心という話が出てきたので、古市憲寿『絶望の国の幸福な若者たち』をどう思うか聞いてみました。