浅野です。 最近の高校では、スタディサポートという模試と確認テストの中間のようなものをすることが多いようです。
浅野です。 英語そのものにストレスを感じることが少なくなってきて、中身に集中できています。
浅野です。 迷路とウォーリーを探せの後は、宝探しのパズルをしました。
浅野です。 自分たちで作った本の最後の確認をしました。
浅野です。 最終回も単語と構文という、今年度の後半から始めたスタイルで行いました。
福西です。この日は「空気砲」を作ってみました。 ずっと前から一度は(実は私が一番^^;)作ってみたいと思っていて、ようやくそれがかないました。
福西です。 この日、ホバークラフトを完成させました。
浅野です。 気づけばWinnie-the-Pooh(くまのプーさん)も全10章のうち9章を読み終えつつあります。わざと間違っている英語が書かれている部分の解釈に苦しむことも時にありますが、その他の部分はすら […]
浅野です。 この日は時期的に、京都府立高校の中期入試を受けてきた生徒との感想戦をすることになりました。その場にいる全員で応援するという雰囲気になっております。 やってしまったという科目もあれば […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『新約ギリシャ語初級』 担当 堀川宏 昨年12月から、新たに新約聖書のギリシャ語を学ぶ授業がスタートしました。土岐建治『新 […]
「山びこ通信(2014年度冬学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語初級』『ギリシャ語中級A・B』『ギリシャ語上級』 担当 広川直幸 今学期から新規開講したギリシャ語初級ではPeckett & […]
浅野です。 総合練習ということで京都府立高校の過去問を続けました。