浅野です。 序章の続きです。デューイの自説が哲学史のどこに位置づけられるかがわかります。
浅野です。 学校の定期テストは終わりましたが、今一度分詞・関係代名詞の練習をしました。
浅野です。 平方根の範囲では二重根号の外し方が最も難しいです。
浅野です。 中学までの英語がしっかりできていると高校生になっても楽です。
浅野です。 今回から西洋近代思想の概観に入りました。
福西です。 最初、Ryotaro君とTasuku君が持っていた本を紹介しました。Ryotaro君のは『日本の歴史』シリーズの学習漫画で、源平合戦のところでした。Tasuku君のは『竜巻サバイバル』という本で、水上竜巻は普 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、新しい暗唱を始めました。
浅野です。 高校の定期テストでは学校からもらう対策プリントの問題を解けるようにするという方針を確立しました。
浅野です。 受身形(受動態)の学習をしているところです。
浅野です。 前回に引き続きサムクロス(足し算クロス)をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。「ことば2~3年A」クラスのM君(2年生)が、いつも肌身離さずに持ち歩いている本があります。