浅野です。 would likeという表現を使えるようになるとよいです。
担当の梁川です。 A(火曜)クラスはこの1年間の締めくくりの日でした。 4年のKai君、1年のHatsuちゃん、遠方へ越されるSojyu君など、この日でクラス卒業となる生徒さんもいて、私もみんなもいつもに増して意気込んで […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(2〜3年) 担当 福西 亮馬 前号の山びこ通信でもお伝えした通り、この時期は「かけ算」との出会いを大事に、その取り組みをいろいろと重ねています […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(1〜2年)『中学数学A』 担当 吉川 弘晃 昨年末、2015年の学習到達度調査(PISA)が公開され、日本の生徒の「読解力」の平均点が下がっ […]
福西です。 C君はスマートボールを、T君はパチンコを、R君はヌンチャクを、Y君はメトロイドのバズーカー砲を作りました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 2017年4月よりスタートする、『西洋古典を読む』(中学・高校生クラス)の進め方をご案内します。(2017/3)
浅野です。 今年度の最終回もみっちりと練習しました。
福西です。かけ算を中心に見ました。計算の順序交換の可能性について、その下地作りを念頭に接しています。
福西です。先週「習字がしたい!」というリクエストがありました。お正月明けにしたことを楽しく覚えていたようで、またそれをしました。