- 更新日:
- 公開日:
山下です。ことばの小学生クラス(5~6年)に作文を中心に学ぶクラスを新設いたします。時間は、火曜日の6:40~8:00までの時間帯です。講師は...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。浅野先生のエントリーにコメントしようとしたら、「受け付けない」とはじかれたので、ここに書きます。冠詞の理解については私も...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中2の生徒は、be動詞のおさらいをしました。特に苦労していたのは冠詞(a, an, the)のあるなしです。これを理屈で教えるのは非常に困難...
山下です。昨日からコメント投稿ができない現象に見舞われています。いつ復旧できるかどうかは不明ですが、お伝えまで。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回は、引き続き辞書の引き方と自己紹介、そして"this is ~"の構文を勉強しました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。前回扱った「老子涵谷関に帰る」を読了しました。簡単にあらすじを述べます。涵谷関を去り砂漠に向かった老子が、戻ってきた際に...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日もドリルに取り組みました。5ページできるごとに、こちらへ持ってきてもらい、丸付けをしています。間違えた部分は、その場...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。こちらも現状を踏まえてそれぞれが自らの課題を進めております。中2の生徒は学校の教科書で習ったことの中からわからないことを聞...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回に聞いたそれぞれの状況を踏まえて、今回から本題に入りました。中2の生徒は、中1で習ったことのおさらいです。この時期はとに...
山下です。ブログのデザインを変えました。今まで、コメントスパムに悩まされていたのですが、このたび sb 用の特効薬が見つかりました。今の...
前川です。ラテン語初級講読B、前回は第六書簡の5節終わりまで読みました。セネカは、たまに破格もありますが、全体的に文が短めで比較的読み...
前川です。初級文法は順調に進んでいます。すでに13課まで進みました。山場の、第三活用にさしかかったところです。ここを越えれば一安心。