 
		
				
			
			
			
			浅野です。   内容がよくわからない英文を和訳することになったとしても、構造を正しく把握して、最善を尽くせるようになりたいです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   秋学期の最終回ということで、これまでに途中となっていたプリントを仕上げました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   お題に対する答えを紙に書いて、同じ(違う)答えを書いた人が勝ちというゲームをしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   私にとっても毎回のように新発見があります。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『かいが』A・B 担当 梁川 健哲  6月に、「一個の林檎を屋外の何処かに置いて描く」という課題を実施しました(A・B両クラス)。林檎を「役者」とするなら […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』 担当 福西 亮馬  このクラスでは、セネカの『人生の短さについて』(De brevitate vitae)を英訳で読んでいます。テキス […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 前回に引き続き、ハンドスピナーを工作しました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』1〜2年 担当 山中 壱朗  春学期に引き続き担当しております。今回は何ができるのか、何が起こるのかを思い浮かべながら山の学校に向かっているので […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』3年・4〜6年 担当 福西 亮馬  毎回、最初に方向づけをして、あとは自由にできるように心がけています。そのために、テーマをできるだけシンプルに […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信」2017年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『しぜん』A・B1・C1・C2 担当 梁川 健哲 Aクラス 9月最初のクラス。いつものようにみんなが書いてきた絵日記の発表会をしました。その中には、夏休み […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   ベクトルと図形に関する問題を練習しました。