 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			春学期のクラスだよりを「山びこ通信」6月号より転載します。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			春学期のクラスだよりを「山びこ通信」6月号より転載します。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			春学期のクラスだよりを「山びこ通信」6月号より転載します。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			春学期のクラスだよりを「山びこ通信」6月号より転載します。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			春学期のクラスだよりを「山びこ通信」6月号より転載します。今学期の古文講読は1 名の受講者ですが、「離れ」の教室を使い、落ち着いた雰囲...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。英語読書会の第15回です。範囲はp.89, l.9~第7章の終わりまで進みました。最近は慣れてきたのかペースが上がってきたように感じます。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			英語学習の参考になるかもしれない記事:名言で英語を学ぼう!ヘレンケラーの言葉「もっとも美しいもの」こういう表現をじっくり味わいたい...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			私が学生だった頃、生の英語の音声にふれる機会は少なかったのですが、今は恵まれていますね。ブログでも英語の実力のある方が様々な勉強法...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。英語読書会の第14回です。範囲はp.80, l.5~p.89, l.8まで進みました。
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			二つリンクを紹介します。大いに参考になります。・茂木健一郎流「勉強のやり方」・茂木健一郎流「英語の学習法」同じやるならとことん納得...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			山下です。英語が苦手な人のために、勉強法のヒントを書きました。山の学校で「基礎」と言うのはこのレベルのことを指します。ご参考まで。...
			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			山下です。中学・高校対象の自習会、一般向けの夏季講習会で連日賑わっています。私も自習会には顔を出しています。机を口の字にして、向か...