山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0521 ことば3〜4年

カルカソンヌをしたいという声があがりました。しかしこれはかずクラスの内容です。そこでカルカソンヌの説明書を読み解いてルールを把握しようではないかということにしました。

つくるB(0512,0526)

福西です。前回と今回とで、電磁石を使った工作をしました。一つ目は、リードスイッチごまという、電池がなくなるまでずっと回り続けるコマです。 二つ目は、コイルモーターです。「動く物」というのを、このクラスではテーマに取り組ん […]

中学数学(0514)

福西です。 Y君は、マイナスの計算を練習した後、復習で小学6年生の学年末テストをしました。つるかめ算の問題が慣れていないとのことで、我流で困っている様子でした。それなので解き方を教えました。次回、補充問題をしようと思いま […]

ロボット工作(0516)

福西です。近況をお伝えします。 R君は、前学期に引き続き、無線で操縦するロボットを組み立てています。今学期は「小型カメラの取り付けて遠隔操作したい」という仕様を考えてくれたので、今はそれに向けてチャレンジしています。 今 […]