山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

9/22 かず5年

岸本です。今夜は十五夜らしいのですが、雲に隠れて、きれいな満月を拝むことはなかなか難しそうです。今日は、論理パズルと数独に取り組み...

9/21 ことば6年生

高木です。『怪人二十面相』は、厳重な警備が張り巡らされた羽柴家から、二十面相が、ロマノフ王朝伝来のダイヤモンドをまんまと盗み果せる...

高校英語

百木です。Nくんとの高校英語ですが、最近は文法と教科書の長文読解を半分ずつ組み合わせるかたちで授業を行っています。

ことば2年B

 小林です。最近の「ことば」の取り組みについての記録です。 「今年の夏休み」についての作文は「くわしく」ということを強調していまし...

ことば5~6年

 福西です。 2回目の授業では、開口一番「俳句を作りたい!」という生徒たちの希望があり、俳句をしました。 秋晴れのいい時期なので、...

ことば5~6年

 福西です。 秋学期最初のクラスは、特別なものにしたかったので、読書マラソンをしました。この日選んだ本は、岡田淳『竜退治の騎士にな...