山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

『ことば4年・5年』(クラスだより)

今号の山びこ通信(2013/11/1)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『ことば4年・5年』(担当:高木彬) 前号の『山びこ通信』では俳句づくりのことを主にお伝えしました。そこでも予告しましたように、現在、 […]

『中学理科』(クラスだより2013/11)

今号の山びこ通信(2013/11/1)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『中学理科』(担当:高木彬) 秋です。読書をするには良い季節となりました。このクラスの生徒であるM君は最近、小説に夢中です。それも、自 […]

『中学高校英語』(クラスだより)

今号の山びこ通信(2013/11/1)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載) 『中学高校英語』(担当:吉川弘晃) 山の学校に講師として赴任してからはや半年、春学期と夏学期をそれぞれ担当してきました。最初のうちと比 […]

かず6年(1106)

福西です。昨日は2進数の話の延長で、暗号を一つ紹介したいと思い、次のような問題を出しました。 問題 4294967297は、A=□□□で割り切れる。その数で割った商(7ケタ)を入力せよ。 X=□□□□□□□

1105 高校英語

この日は見学者がありました。受講生のクラスメイトです。このクラスに限らず多くのクラスで見学をすることはおそらく可能ですので、興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ユークリッド幾何(1105)その3

福西です。R君とは、1次関数の文章題を考えました。学校で習った時には難しかったということなので、ここでは典型的な問題で「型」を覚えてもらいました。(いわゆる水道方式です)