 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『中学・高校数学』C 担当 吉川 弘晃      今年から、中学・高校数学の授業を担当することになりました。今年は、中学1年と3年の生徒さんが1人ず […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   意味について考察される、序章の6節を読みました。			
			
		 
							 
	
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 Y君が、学校でした試験の問題を持ってきてくれました。その問題用紙の中に、途中計算が黒々と書かれている箇所がありました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 Sちゃんは学校の範囲がだいぶ先へ進んでいて、「一次式の演算」や「一次方程式」をしています。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 Y君は「正負の演算」から「文字式の処理」に入りました。a×2を2aと表したり、円の面積をπr2と表したりするところです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かず』(4〜6年A) 『中学・高校数学』A 『高校数学』 担当 浅野 直樹  この春学期から数学のクラスで就職試験に備えた内容も始めました。そこで […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かず』(3年) 『かず』(2〜3年) 担当 吉川 弘晃  今年から、小学生の「かず」クラスを担当することになりました。学年にかかわらず、このクラス […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			「山びこ通信(2015年度春学期号)」より、下記の記事を転載致します。 『かず』(1年) 『かず』(2年) 『かず』(4〜6年B) 担当 福西 亮馬  1年生と2年生のクラスでは、『迷路』と『間違いさがし』をよくしていま […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   同級生たちと勉強会をしたのだけれども解決できないことがあったと質問されました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   基礎英語3がちょうどいい復習になっています。