 
		
				
			
			
			
			浅野です。   2次関数では最大・最小の場合分けが難しいです。			
			
		 
							 
	
	
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   ベクトルの範囲の定期テストには十分備えられたと思っていたので、結果を聞いたときはやや驚きました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   長文に少し不安が見えたので、試しに古い京都府立高校の過去問をしてみました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   迷路は様々な仕掛けのものを用意していますが、どれも簡単に解かれてしまうのがうれしい悩みです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   ことばに関する問題のプリントをいくつかしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。このところは漢字をしています。この日は、「漢」という国の名前から、古代中国の王朝名、特に「春秋の五覇」と「戦国の七雄」を紹介しました。 6/24 春秋時代では「晋」(しん)が一番強力な覇王だったのですが、その後 […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。この日は「ん」がたくさんつく言葉を探しました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。次の和歌を紹介しました。 名にしおはば あふさか山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな  (藤原定方)			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 次の和歌を紹介しました。 夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よにあふさかの せきはゆるさじ      (清少納言)			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   大学のレポートもこのクラスで考えてきたことと共通する部分があります。